銅製品,酸化銅,銅合金,純銅,亜鉛等のJIS用語

 

銅合金/高銅合金/合金番号/形状記号



伸銅品用語における”伸銅品の種類”の中の、”合金別”に分類されている用語のうち、『銅合金』、『高銅合金』、『合金番号』、『形状記号』のJIS規格における定義その他について。

伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関する主な用語として、伸銅品用語(JIS H 0500)において、”伸銅品の種類”のうちの、”合金別”に分類されている用語には、以下の、『銅合金』、『高銅合金』、『合金番号』、『形状記号』などの用語が定義されています。

伸銅品用語(JIS H 0500)
⇒【伸銅品の種類 > 合金別】


分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 合金別

番号: 1190

用語: 銅合金

定義:
銅を主成分とし、それに合金元素(5101参照)を添加した合金(5100参照)(C7941)。

対応英語(参考):
copper alloys


分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 合金別

番号: 1191

用語: 高銅合金(※1)

定義:
銅を主成分とし、それに合金元素(5101参照)を添加し、銅96.0%以上で他の合金系に属さないもの(1110〜1118参照)。

対応英語(参考):
high copper alloys


分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 合金別

番号: 1192

用語: 合金番号

定義:
材料の種類を表す番号。
参考:
伸銅品(1201参照)の材質記号は、Cと4けたの数字で表す。
1位⇒C、2位⇒×、3位⇒×、4位⇒×、5位⇒×
第1位 ⇒ 銅及び銅合金を表す C
第2位 ⇒ 主要添加元素による合金の系統を表す
1: Cu・高Cu系合金
2: Cu-Zn系合金
3: Cu-Zn-Pb系合金
4: Cu-Zn-Sn系合金
5: Cu-Sn系合金・Cu-Sn-Pb系合金
6: Cu-Al系合金・Cu-Si系合金・特殊Cu-Zn系合金
7: Cu-Ni系合金・Cu-Ni-Zn系合金
第3位〜5位 ⇒ 合金系統内における各合金の区別を示す(原則として銅分の多い順)

対応英語(参考):
alloy number


分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 合金別

番号: 1193

用語: 形状記号

定義:
英語名の頭文字をとって、板、条、管、棒、線などの形状別の種類を示した記号。
P:条(Plate)
T:管(Tube)
W:線(Wire)
R:条(Ribbon)
B:棒(Bar)

対応英語(参考):
shape designation


(※1)
高銅合金には、以下があります。
すず入り銅
銀入り銅
ジルコニウム銅
クロム銅
テルル銅
チタン銅
ベリリウム銅
快削ベリリウム銅
鉄入り銅