配管用銅管/復水器用黄銅/復水器用白銅/ブルドン管
伸銅品用語における”伸銅品の種類”の中の、”用途別”に分類されている用語のうち、『配管用銅管』、『復水器用黄銅』、『復水器用白銅』、『ブルドン管』のJIS規格における定義その他について。
伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関する主な用語として、伸銅品用語(JIS H 0500)において、”伸銅品の種類”のうちの、”用途別”に分類されている用語には、以下の、『配管用銅管』、『復水器用黄銅』、『復水器用白銅』、『ブルドン管』などの用語が定義されています。
伸銅品用語(JIS H 0500)
⇒【伸銅品の種類 > 用途別】
分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 用途別
番号: 1440
用語: 配管用銅管(※1)
定義:
医療、給排水、給湯、冷暖房、都市ガス、消火用スプリンクラなどの配管に用いられる銅管。
参考:
基準外径(3302参照)及び肉厚が JIS H 3300 に規定されている。
対応英語(参考):
copper tube for plumbing
分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 用途別
番号: 1441
用語: 復水器用黄銅
定義:
発電所などの復水器管として用いられる黄銅(C4430、C6870、C6871、C6872)。
参考:
アルミニウム黄銅(1138参照)とアドミラルティ黄銅(1136参照)とがある。耐食性に優れ、上記用途のほかに給水加熱器、蒸留器、油冷却器、造水装置などの伝熱管として用いられる。
対応英語(参考):
brass for condensers
分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 用途別
番号: 1442
用語: 復水器用白銅
定義:
発電所などの復水器管として用いられる白銅(C7060〜C7164)。
参考:
耐食性及び高温強度に優れ、上記用途のほかに給水加熱器、化学工業用熱交換器、造水装置などの伝熱管及び管板(1305参照)として用いられる。
対応英語(参考):
cupronickel for condensers
分類: 伸銅品用語 > 伸銅品の種類 > 用途別
番号: 1443
用語: ブルドン管
定義:
ブルドンゲージなどの圧力駆動型計器に用いられる だ(楕)円形断面をもった薄肉扁平管(1343参照)。
参考:
バネ性と耐疲労性が要求されるので、通常、黄銅(1131参照)系、リン青銅(1151参照)系材料が用いられる。
対応英語(参考):
bourdon gage tube
(※1)
配管用銅管が規定されている、JIS H 3300 は、以下になります。
JIS H 3300
銅及び銅合金の継目無管
この規格では、展伸加工した断面が丸形の銅及び銅合金継目無管について規定されています。
この規格で、銅及び銅合金の継目無管として規定されている管の材質としては、以下があります。
・無酸素銅(C1020)
・タフピッチ銅(C1100)
・りん脱酸銅(C1201、C1220)
・丹銅(C2200、C2300)
・黄銅(C2600、C2700、C2800)
・復水器用黄銅(C4430、C6870、C6871、C6872)
・復水器用白銅(C7060、C7100、C7150、C7164)