地金/電気銅地金/りん銅地金/ベリリウム銅地金
伸銅品用語における”加工・熱処理”の中の、”溶解・鋳造”に分類されている用語のうち、『地金』、『電気銅地金』、『りん銅地金』、『ベリリウム銅地金』のJIS規格における定義その他について。
伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関する主な用語として、伸銅品用語(JIS H 0500)において、”加工・熱処理”のうちの、”溶解・鋳造”に分類されている用語には、以下の、『地金』、『電気銅地金』、『りん銅地金』、『ベリリウム銅地金』などの用語が定義されています。
伸銅品用語(JIS H 0500)
⇒【加工・熱処理 > 溶解・鋳造】
分類: 伸銅品用語 > 加工・熱処理 > 溶解・鋳造
番号: 2100
用語: 地金(※1)
定義:
展伸材(1200参照)及び鍛造品(1260参照)の製造に用いるために、精錬又は溶解・鋳造によって所定の形状に造られた原料製品の総称。
対応英語(参考):
unwrought products
分類: 伸銅品用語 > 加工・熱処理 > 溶解・鋳造
番号: 2101
用語: 電気銅地金
定義:
電気分解によって精製(陰極析出)された粗い表面をもった純度99.96%以上の銅の板状原料製品(JIS H 2121)。
対応英語(参考):
cathode copper
分類: 伸銅品用語 > 加工・熱処理 > 溶解・鋳造
番号: 2102
用語: りん銅地金
定義:
銅及び銅合金の展伸材(1200参照)や鋳物(5500参照)の脱酸剤、りん添加剤などに用いる銅とりんの合金地金(JIS H 2501)。
参考:
通常、りん含有量が15%と10%のものがある。
対応英語(参考):
phosphor copper metal
分類: 伸銅品用語 > 加工・熱処理 > 溶解・鋳造
番号: 2103
用語: ベリリウム銅地金
定義:
銅とベリリウムからなる合金地金(JIS H 2504)。
参考:
通常、ベリリウム含有率が 4.0%と3.5%のものがある。ベリリウム母合金ともいう。
対応英語(参考):
copper beryllium master alloys
(※1)
地金に関するJIS規格には、以下などのJISがあります。
JIS H 0301
非鉄金属地金のサンプリング,試料調製及び分析検査通則
JIS H 1101
電気銅地金分析方法
JIS H 1103
電気銅地金の光電測光法による発光分光分析方法
JIS H 1108
亜鉛地金中の鉛定量方法
JIS H 1109
亜鉛地金中の鉄定量方法
JIS H 1110
亜鉛地金中のカドミウム定量方法
JIS H 1111
亜鉛地金中のすず定量方法
JIS H 1113
亜鉛地金の光電測光法による発光分光分析方法
JIS H 1121
鉛地金分析方法
JIS H 1123
鉛地金の光電測光法による発光分光分析方法
JIS H 1141
すず地金分析方法
JIS H 1151
ニッケル地金分析方法
JIS H 1161
カドミウム地金分析方法
JIS H 1163
カドミウム地金の光電測光法による発光分光分析方法
JIS H 1181
銀地金分析方法
JIS H 1183
銀地金の写真測光法による発光分光分析方法
JIS H 1303
アルミニウム地金の発光分光分析方法
JIS H 1322
マグネシウム地金の発光分光分析方法
JIS H 1552
りん銅地金分析方法
JIS H 2102
アルミニウム地金
JIS H 2103
アルミニウム二次地金
JIS H 2104
ニッケル地金
JIS H 2105
鉛地金
JIS H 2107
亜鉛地金
JIS H 2108
すず地金
JIS H 2110
電気用アルミニウム地金
JIS H 2111
精製アルミニウム地金
JIS H 2113
カドミウム地金
JIS H 2118
ダイカスト用アルミニウム合金地金
JIS H 2121
電気銅地金
JIS H 2141
銀地金
JIS H 2150
マグネシウム地金
JIS H 2201
ダイカスト用亜鉛合金地金
JIS H 2202
鋳物用銅合金地金
JIS H 2211
鋳物用アルミニウム合金地金
JIS H 2221
鋳物用マグネシウム合金地金
JIS H 2222
ダイカスト用マグネシウム合金地金
JIS H 2501
りん銅地金
JIS M 8102
粗銅地金−サンプリング方法及び水分測定方法
JIS M 8104
粗金銀地金のサンプリング方法
JIS M 8114
粗銅地金中の金及び銀の定量方法
JIS M 8115
粗金銀地金中の金及び銀の定量方法
JIS M 8125
粗銅地金中の銅定量方法