銅製品,酸化銅,銅合金,純銅,亜鉛等のJIS用語

 

ガルパニック腐食/脱亜鉛腐食/孔食/かい食(潰食)



伸銅品用語における”その他”の中の、”腐食”に分類されている用語のうち、『ガルパニック腐食』、『脱亜鉛腐食』、『孔食』、『かい食(潰食)』のJIS規格における定義その他について。

伸銅品の種類、加工、熱処理、品質、性能、試験などに関する主な用語として、伸銅品用語(JIS H 0500)において、”その他”のうちの、”腐食”に分類されている用語には、以下の、『ガルパニック腐食』、『脱亜鉛腐食』、『孔食』、『かい食(潰食)』などの用語が定義されています。

伸銅品用語(JIS H 0500)
⇒【その他 > 腐食】


分類: 伸銅品用語 > その他 > 腐食

番号: 5200

用語: ガルパニック腐食

定義:
異種の金属が電解質溶液を介して電気回路ができたとき、両者の腐食電位の違いのため、よりひ(卑)な電位の金属の腐食が促進される現象。

対応英語(参考):
galvanic corrosion


分類: 伸銅品用語 > その他 > 腐食

番号: 5201

用語: 脱亜鉛腐食

定義:
銅−亜鉛系合金において、合金(5100参照)中の亜鉛だけが腐食溶出し、後に多孔質の銅と腐食生成物が残る現象、又は合金の両成分が溶解し、銅だけが再析出する現象。

対応英語(参考):
dezincification corrosion


分類: 伸銅品用語 > その他 > 腐食

番号: 5202

用語: 孔食(※1)

定義:
金属内外部に生じた局部的な腐食がピット状に進行した現象。

対応英語(参考):
pitting corrosion


分類: 伸銅品用語 > その他 > 腐食

番号: 5203

用語: かい食(潰食)

定義:
金属表面にできた酸化膜などが、流体の衝撃などによって継続的に破壊され、その部分が陽極となって比較的急速に進行する腐食現象。
参考:
配管のわん曲部、熱交換器管の入口部などで生じやすい。

対応英語(参考):
impingement attack,
erosion


(※1)
孔食に関して、孔食の測定方法や評価方法などに関連するJIS規格には、以下などのJIS規格があります。

JIS G 0577
ステンレス鋼の孔食電位測定方法

JIS G 0590
ステンレス鋼の臨界孔食温度測定方法

JIS H 8679-1
アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜に発生した孔食の評価方法−第1部:チャート法

JIS H 8679-2
アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜に発生した孔食の評価方法−第2部:グリッド法